将棋棋戦 日本共産党広島県委員会・囲碁将棋大会

日本共産党広島県委員会

2022年度 しんぶん赤旗全国囲碁将棋大会

コロナ禍はなお続いている状況ですが、今年は全国大会の県代表を決めるための広島県大会(トーナメント方式)だけは開催することになりました。
例年のように、地区大会はなく、B級C級の部もありませんが、感染防止対策のため、ご了承ください。
★囲碁 10月10日(月・祝)10時より 安芸区民文化センター 上限32名
★将棋 10月16日(日)  10時より 西区民文化センター  上限64名
★参加料 1500円(障がい者・高校生以下は800円)
★申込締め切りは10月3日まで 上限に達し次第締め切らせて頂きます

 県内在住者であれば、どなたでも、どの地区大会へでも参加できます。
但し、A級(囲碁・将棋とも)の県大会出場資格を得た方は、
他の地区大会には出場できません
地区大会のお申し込みはこちらから

 

将棋棋戦

トップへ 戻る


2016年 広島県大会 将棋A級 決勝戦
先手 中野博文 七段格 西部地区大会代表
後手 上原康平 四段  前年度優勝・招待

16/10/24

決勝戦は予選を4戦全勝で1位通過の上原康平四段と、その上原四段には敗れたものの3勝した中野七段格との対決になった。相居飛車の駒組から上原四段が棒銀作戦を取り、22手目から猛攻をしかけると、中野七段格がこれをしのぎつつ反撃する展開となった。上原四段は攻撃の手を緩めず、98手で快勝、全国大会への連続出場を果たした。....(154.5字)


決勝トーナメントの対局から、準決勝1局と決勝戦の2局の棋譜をお届けします。

14/10/17

 予選はスイス式トーナメント4回戦で戦われ、3勝1敗が5人となる激戦となった。対戦相手の勝数の違いで1位柿本四段、2位神川五段、3位村田 楽四段、4位上原康平四段と決まった。同じく3勝1敗だった18歳の永田二段は惜しくも決勝進出できなかった。
....(124字)


10月27日に行われた赤旗名人戦広島県大会のA級決勝戦

13/10/28

先手:神川一星五段、後手石井紀彦四段の一戦。手に汗握るギリギリの勝負でしたが、106手で後手の石井四段が勝利しました。....(57.5字)


西部地区大会 将棋A級 1回戦 田中倫規三段(13歳)対石井紀彦四段(17歳) (結果的にこれが優勝者を決める一局となった)

13/09/22

角換わり腰掛け銀の熱戦。中盤、角を切って機敏に攻め立てた先手の田中三段、一時はわずかに有利かと思われた。これに対し、考慮時間をしっかり使って冷静に応対した石井四段が最後は相手の攻めを切らせて逆転勝ちした。156手の激闘であった。....(114.5字)


将棋の部決勝戦の棋譜(2012年10月28日 ロードビル)

12/11/01

2012年の広島県大会将棋A級は、それまでのスイス式5回戦方式を改め、1回戦減らして4回戦として、その上位4名で決勝トーナメントを戦う方式となりました。相星の場合の決着を明瞭にすること、上位入賞の見込みがなくなった選手の早期“解放”のための工夫でした。
決勝トーナメントに勝ち上がったのは、4戦4勝の久木選手、3勝1敗の中谷選手・上原選手・石井選手となり、決勝戦には中谷選手と石井選手が勝ち上がりました。
以下はその熱戦の模様を伝える棋譜です。....(222.5字)


広島県大会熱戦譜…将棋・県代表を決めた一局

10/10/24

広島県大会将棋A級の熱戦譜を紹介します。最終の5回戦、全勝者は姿を消し、3勝1敗が4人並ぶ混戦の中、3勝1敗同士の激突、先手中谷茂選手、後手は中国名人位をとったばかりの沖田幸輝選手。相振り飛車となったが、中谷選手が端から猛然と襲いかかったのにたいし、沖田選手がこれを受ける展開となった。端で華々しく駒がぶつかり合っているあたりではどちらも「自分の方が指せる」と思っていたようで、強気と強気のぶつかり合いだった。そのまま中谷選手の攻め対沖田選手の受けという展開が続いたが、そこにそれぞれの持ち味が生かされており、見ごたえのある大熱戦となった。
手数は120手をこえ、時計はだいぶん前から秒読みを続けていたが、局面はまだ一進一退であった。二人の周りは観戦者の山となっていた。この将棋、まだまだ続くと思われたそのとき、事件は起こった…
....(364.5字)


棋譜データ

10/08/04

昨年の全国大会決勝戦の棋譜、および広島県大会の熱戦譜をお届けします。

....(40字)


第47回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会
将棋決勝戦

09/11/16

 将棋の決勝戦は、東京都代表の加來(かく)博洋さん(28)と愛知県代表の吉田陵平さん(20)の20代対決に。吉田さんが飛車を振り、角筋を利かせて相手の玉を攻めましたが、加來さんがうまく受けて勝利しました。(棋譜参照) 優勝した加來さんは「勝ってうれしいし、ほっとしています。決勝戦の相手の攻めは、実は私が得意な戦法。だから、その攻めを受け切って反撃できました」と振り返ります。



 準優勝の吉田さんは、「角筋を生かしたたたかいは、いい形になったと思ったが、相手の加來さんの方が上手でした」と悔しがります。名城大学法学部の学生で同大学将棋部に所属。緊張感を保つために弁当を食べず、ジュースだけ飲んでがんばりました。

 将棋3位の大分県代表、早咲誠和さん(36)は「相手の攻めを受け切って、最後は21手詰めを読み切って勝つことができた」と喜びます。将棋ベスト4では唯一の30代で大分大学の職員。「若い人が多い大会でしたが、若い人についていけるように、これからも精進したい」と話していました。

....(460字)


再現!広島県大会A級3連勝同士の激突(2009年10月25日しんぶん赤旗全国囲碁将棋大会広島県大会)

09/10/26

初戦より沖田・神笠・藤高の強豪連を下して事実上の優勝戦に名乗りを上げたのは中谷茂五段です。過去に赤旗全国大会3位になった経験を持ちます。9月にアマ名人戦全国制覇を成し遂げた山崎由太郎六段も峯政・上岡・村上の強豪を破ってもう一方から名乗りを上げました。ここまでの道は決して平たんではなく、第三局目の前年優勝者・村上戦は千日手指し直しの激闘でした。棋譜だけでは無味乾燥なので、盤側での“噂話”をまじえて紹介してみます。中谷さん先手で相振り飛車となりました。40手目山崎さんが飛車先の歩の交換に出、43手目、中谷さんは▲2七銀と上がりましたが、ここは▲2三歩が面白かったようです(△同飛なら▲3四銀)。本譜の手順でも先手▲3五銀と飛車取りに打って有望となりました。ここで山崎さんの△4五桂跳ねがびっくりの手でした。以後、中谷さんが飛車を奪い駒得となり有利と思われましたが、飛車と銀が遊び気味で、形勢はそれほどは開いていなかったようです。山崎さんの盤側にはやや不利と思われる形勢での大局観が光りました。86手目、△2八歩が鋭い一着で、90手目△3五桂で逆転、後手がはっきり優勢になったようです。110手目、銀とり(すぐ逃げたくなってしまいがちですが)にかまわず△2七歩が大変勉強になる手でした。
114手目△4八角成りと金を取って順調でしたが、116手目△2五歩は議論を呼ぶ手でした。先手には豊富な持ち駒があり、もし後手負ければ敗着となる緩手ではなかったかというものです。しかし、本譜は、中谷さんの猛攻をしのいで山崎さんの勝ちとなりました。
....(668字)


toooop

日本共産党やしんぶん赤旗へのご意見・ご要望・質問などお寄せください。
日本共産党広島県委員会  jcph@nifty.com
730-0013 広島市中区八丁堀8-11 TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120