日本共産党広島県委員会 |日本共産党中央委員会|しんぶん赤旗購読申込み|入党コーナー|メール|  
https://www.facebook.com/jcphiroshima  https://twitter.com/jcphiroshima  
ホーム   お知らせ   広島民報   地区委員会・議員
大平よしのぶ
元衆議院議員
 
仁比そうへい
参議院議員
  リンク
広島市東地区委員会
広島市西地区委員会
東部地区委員会
西部地区委員会
中部地区委員会
県北地区委員会
――――
■日本共産党中央委員会
■日本共産党中国ブロック国会議員団事務所
――――
■広島県議会議員団

河村ひろ子(県議)
藤井とし子(県議)
■広島市議会議員団

中原ひろみ
(広島市議・南区)
大西オサム
(広島市議・中区)
中森たついち
(広島市議・西区)
中村たかえ
(広島市議・安佐南区)
清水てい子
(広島市議・安佐北区)
藤本さとし
(広島市議・佐伯区)
■尾道市議会議員団

岡野長寿(尾道市議)
魚谷悟(尾道市議)
■福山市議会議員団

高木たけし(福山市議)
三好剛史(福山市議)
■廿日市市

大畑美紀
(廿日市市議)
■府中町

二見伸吾(府中町議)
■呉市議会議員団

奥田和夫(呉市議)
久保東(呉市議)
広島民報       一覧   戻る   
後期高齢者医療制度廃止は待ったなしの課題
 保険料滞納差し押さえが248件
 4月から約4千7百円もの負担増
    (2012/04/22)
 75歳以上の高齢者が加入する後期高齢者医療制度で保険料が払えずに滞納となり、差し押さえが行われた2010年度の件数、金額は248件、935万5188円でした(11年6月1日現在の短期保険証交付数は1005件)。

 件数では尾道市が142件と半数以上を占め、金額では廿日市市が200万円近く、広島市が194万円、福山市が154万円などです。
 差し押さえを受けた人は129人と、東京の148人に次いで多く、日本共産党の辻つねお県議は3月、所属の生活福祉保健委員会でこの問題を取り上げ、「弱者を苦しめる差し押えは止めるべきだ」と求めました。

 同制度加入者の約8割は年金から保険料が天引きされ、滞納が生じない仕組みですが、年金が年18万円未満の低所得者は天引きされないので滞納が生じやすく、こうした人などが差し押さえの対象となります。

 また、差し押さえは各市町に判断で行われますが、厚生労働省は09年の通知で「十分な収入、資産等があるにもかかわらず、なお保険料を納めない被保険者」を対象としつつ、「滞納処分の積極的な実施」を促しています。

 民主党政権は、政権公約で同制度の「廃止」を掲げながら先送りし、消費税大増税とセットで提案するという新制度も75歳以上は別勘定。保険料が際限なく上がる仕組みも変わりません。

 広島県の後期高齢者医療保険料は、4月から中国五県で最高の4680円もの大幅値上げ。年間平均保険料は6万7241円になります。

 75歳以上の高齢者を差別し、苦しめる同制度の廃止は待ったなしの課題。同時に「一体改革」の名による消費税増税、社会保障改悪を止めさせる必要があります。


大平喜信前衆議院議員 日本共産党演説会 島根県出雲市
日本共産党広島県委員会
〒730-0013 広島市中区八丁堀8−11
TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120
E-mail:jcph@nifty.com