日本共産党広島県委員会 |日本共産党中央委員会|しんぶん赤旗購読申込み|入党コーナー|メール|  
https://www.facebook.com/jcphiroshima  https://twitter.com/jcphiroshima  
ホーム   お知らせ   広島民報   地区委員会・議員
大平よしのぶ
元衆議院議員
 
仁比そうへい
参議院議員
  リンク
広島市東地区委員会
広島市西地区委員会
東部地区委員会
西部地区委員会
中部地区委員会
県北地区委員会
――――
■日本共産党中央委員会
■日本共産党中国ブロック国会議員団事務所
――――
■広島県議会議員団

河村ひろ子(県議)
藤井とし子(県議)
■広島市議会議員団

中原ひろみ
(広島市議・南区)
大西オサム
(広島市議・中区)
中森たついち
(広島市議・西区)
中村たかえ
(広島市議・安佐南区)
清水てい子
(広島市議・安佐北区)
藤本さとし
(広島市議・佐伯区)
■尾道市議会議員団

岡野長寿(尾道市議)
魚谷悟(尾道市議)
■福山市議会議員団

高木たけし(福山市議)
三好剛史(福山市議)
■廿日市市

大畑美紀
(廿日市市議)
■府中町

二見伸吾(府中町議)
■呉市議会議員団

奥田和夫(呉市議)
久保東(呉市議)
広島民報       一覧   戻る   
最優先で暮らし・福祉・医療支えて――日本共産党 江田島市政アンケート(下)    (2013/09/10)
消費税増税反対

 国政の問題についての回答は、いずれも安倍自公政権の方針に「反対」という結果。景気の動向を見て安倍首相が実施するかどうかを判断するという来年4月からの消費税8%への引き上げ(2015年10月からの10%への引き上げ)については、「反対」70.5%、「賛成」13.7%です。
 同党が行ったアンケートへの同じ設問への回答は、昨年夏の府中町では「反対」58.8%、「賛成」22.3%、昨年秋の海田町では「反対」68.5%、賛成20.0%でしたから、全体として「反対」が増える傾向にあるように見えます。

原発再稼働反対

 原発再稼働については、「反対」58.1%、「賛成」20.1%、「わからない」21.8%。「原発の悲惨さは今回の事故で身に染みたはず。脱原発にカジを」「(事故)原因が究明されず、今も不安な人が多くいる中での再稼働は認められない」「太陽光、水力、火力と他の方法を検討すべき」や、「賛成だが、管理は十分すべき」などの意見が寄せられています。

96条も9条も改定反対が最多

 立憲主義を否定する憲法96定は「反対」46.3%、「賛成」24.6%、「わからない」29.1%、9条改定は「反対」56.7%、「賛成」19.7%、「わからない」23.6%という結果です。
 同市は旧江田島町を中心に、戦前の海軍兵学校以来、県内でも軍や基地との関係が深い地域ですが、9条改正問題での選択の比率は、他の市町でのアンケート結果とあまり違いはありません。
 ただ、尖閣、竹島問題などをめぐる安倍政権の対応やマスコミ報道の影響もあり、「少しは国を守るための強行的対応が必要」「軍事力を強化して中国、韓国になめられるな」などの書き込みもあります。

国の右傾化を止めて

 日本共産党については、片平市議の毎議会の一般質問や議会報告、市民の立場に立った議員活動を評価する声がある一方、「何でも反対の立場をとらないで」「名前を変えるべき」「実現不可能なことは言わないほうが良い」などの意見が一定数あります。
 アンケートの配布が参院選投票日をはさんでいることを反映しているのでしょう。「自公の独走を許さない手綱の役を担う党」「自民党のご意見番として活躍を」「今の日本では必要と思う」「今回の参議院選挙を通じて、現・前政権に本気で意見、政策を言えるのは共産党であると実感している」「憲法96条、9条改正絶対反対。国政の右傾化に歯止めを」など、「安倍政権の暴走と正面から対決する」役割の発揮を求める声がかなりあります。 
 「改革提言を必ず実行してください」の書き込みもあるなど、参議院選挙の結果も受け、悪政と対決する点でも、政策・公約を実行するという点でも、共産党への期待の高まりを感じさせるアンケートの中間集計です。


大平喜信前衆議院議員 日本共産党演説会 島根県出雲市
日本共産党広島県委員会
〒730-0013 広島市中区八丁堀8−11
TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120
E-mail:jcph@nifty.com