日本共産党広島県委員会 |日本共産党中央委員会|しんぶん赤旗購読申込み|入党コーナー|メール|  
https://www.facebook.com/jcphiroshima  https://twitter.com/jcphiroshima  
ホーム   お知らせ   広島民報   地区委員会・議員
大平よしのぶ
元衆議院議員
 
仁比そうへい
参議院議員
  リンク
広島市東地区委員会
広島市西地区委員会
東部地区委員会
西部地区委員会
中部地区委員会
県北地区委員会
――――
■日本共産党中央委員会
■日本共産党中国ブロック国会議員団事務所
――――
■広島県議会議員団

河村ひろ子(県議)
藤井とし子(県議)
■広島市議会議員団

中原ひろみ
(広島市議・南区)
大西オサム
(広島市議・中区)
中森たついち
(広島市議・西区)
中村たかえ
(広島市議・安佐南区)
清水てい子
(広島市議・安佐北区)
藤本さとし
(広島市議・佐伯区)
■尾道市議会議員団

岡野長寿(尾道市議)
魚谷悟(尾道市議)
■福山市議会議員団

高木たけし(福山市議)
三好剛史(福山市議)
■廿日市市

大畑美紀
(廿日市市議)
■府中町

二見伸吾(府中町議)
■呉市議会議員団

奥田和夫(呉市議)
久保東(呉市議)
広島民報       一覧   戻る   

「非核の政府」実現へ国会内外でその先頭に
核兵器禁止条約交渉国連会議に参加して(下)


    (2017/07/23)
サーローさん(左)と話す筆者(右)
 今回の国連会議は、平和と民主主義が輝く国際社会を築く上で、もはや市民社会の役割を抜きには語れなくなりました。あらためてですが、世界諸国民一人ひとりの力が国際政治を動かし、つくりあげていくんだとはっきりと確信することができました。その点ではジェンダー精神、男女平等の重要性も痛感しました。
 閉会後、会場を出たところで、被爆者のサーロー節子さん、藤森俊希さんのお話をあらためて聞き、がっちりと握手もさせていただきました。「亡くなった被爆者の仲間たちにも『やっと条約ができたよ』と伝えたい」(サーローさん)、「ヒバクシャ国際署名を開始して一年後ろに条約ができるとは思ってもなかった。世界の皆さんに感謝したい」(藤森さん)などと喜びを語るとともに、「世界は日本政府に不信を強めている。ここに来てみんなの話を聞かずにどうして橋渡しができるのか」(サーローさん)、「日本政府の態度にはらわたが煮えくり返る思い。政府代表は3月に『ここでは誠実に、建設的な議論ができない』と発言して会場をあとにした。よりによって被爆者が発言した後に」(藤森さん)など、日本政府・安倍政権への満身の怒りも語られました。
 さらに藤森さんからは国内外の多数のメディアに囲まれる中で、「東京都議選で政権党は惨敗をした。私たちは決してへこたれない。必ずやこの政権は国民によって倒されるに違いない」と自信に満ちた表情でうったえられておられたこともたいへん印象的でした。
 広島出身の日本共産党国会議員として、被爆者や世界からの参加者の一言一言をあらためて胸に刻み、条約がもつ法的規範の力にしっかりと依拠しながら、被爆国日本の政府の姿勢を変えていき、また、安倍政権を終わらせ、新しい野党と市民の共同による「非核の政府」をつくっていく国会内外のたたかいへと、その先頭に立ってがんばる決意です。
 あらためて、送り出してくださった関係者の皆さんに心からのお礼を申し上げます。ありがとうございました。
 


大平喜信前衆議院議員 日本共産党演説会 島根県出雲市
日本共産党広島県委員会
〒730-0013 広島市中区八丁堀8−11
TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120
E-mail:jcph@nifty.com