日本共産党広島県委員会 |日本共産党中央委員会|しんぶん赤旗購読申込み|入党コーナー|メール|  
https://www.facebook.com/jcphiroshima  https://twitter.com/jcphiroshima  
ホーム   お知らせ   広島民報   地区委員会・議員
大平よしのぶ
元衆議院議員
 
仁比そうへい
参議院議員
  リンク
広島市東地区委員会
広島市西地区委員会
東部地区委員会
西部地区委員会
中部地区委員会
県北地区委員会
――――
■日本共産党中央委員会
■日本共産党中国ブロック国会議員団事務所
――――
■広島県議会議員団

河村ひろ子(県議)
藤井とし子(県議)
■広島市議会議員団

中原ひろみ
(広島市議・南区)
大西オサム
(広島市議・中区)
中森たついち
(広島市議・西区)
中村たかえ
(広島市議・安佐南区)
清水てい子
(広島市議・安佐北区)
藤本さとし
(広島市議・佐伯区)
■尾道市議会議員団

岡野長寿(尾道市議)
魚谷悟(尾道市議)
■福山市議会議員団

高木たけし(福山市議)
三好剛史(福山市議)
■廿日市市

大畑美紀
(廿日市市議)
■府中町

二見伸吾(府中町議)
■呉市議会議員団

奥田和夫(呉市議)
久保東(呉市議)
広島民報       一覧   戻る   

比例中国 垣内京美のお母さん奮戦記


    (2017/08/27)
垣内京美衆院比例候補
 党創立95周年記念講演会で、「二つのうれしい出来事」の一つに、核兵器禁止条約が採択されたことが取り上げられました。戦後70年余、被爆者のみなさんが一貫して核兵器の非人道性を訴え、原水爆禁止運動が、核兵器廃絶を求めて不屈にたたかってきたことが実りました。
 日本共産党が、大国の干渉など大きな困難もはねのけて運動を発展させてきたことも、世界を進歩の方向にすすめる力になったと確信を深めています。
 被爆地・広島の党は、戦後、ただちに、原爆反対の運動をすすめ、進歩的文化人や労働組合、青年、女性の団体などと手をつないで、1949年に日本の原水爆禁止運動の草分けともいうべき「平和擁護広島大会」の開催へ。共産党員である詩人・峠三吉は、被爆の惨状や原爆投下の問題の本質を告発する作品を残しました。「ちちをかえせ ははをかえせ」で始まる詩は、深く心を揺さぶられます。こうした党の歴史、たたかいを誇りに思います。
 戦争被爆国の政府であるならば、条約に参加し、先進的な役割を発揮すべきです。広島市での「党を語るつどい」で、「核兵器廃絶を求める世界の本流の先頭に立つ政府をつくろう」との思いをみなさんと共有しました。
 岡山県の国立ハンセン病療養所長島愛生園の党支部が、今年結成70年を迎えます。その歴史は、療養所の劣悪な環境と人権侵害のなか、人間の尊厳をとりもどすため、不屈の活動をつづけた歩みです。“国民の苦難あるところ、たたかいのあるところ日本共産党あり”――。多くの先輩たちがつなげてくれた社会変革の事業を大きく発展させて、安倍政権を倒し、国民の声が生きる新しい政治を実現したいと決意を新たにしています。


大平喜信前衆議院議員 日本共産党演説会 島根県出雲市
日本共産党広島県委員会
〒730-0013 広島市中区八丁堀8−11
TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120
E-mail:jcph@nifty.com