日本共産党広島県委員会 |日本共産党中央委員会|しんぶん赤旗購読申込み|入党コーナー|メール|  
https://www.facebook.com/jcphiroshima  https://twitter.com/jcphiroshima  
ホーム   お知らせ   広島民報   地区委員会・議員
大平よしのぶ
元衆議院議員
 
仁比そうへい
参議院議員
  リンク
広島市東地区委員会
広島市西地区委員会
東部地区委員会
西部地区委員会
中部地区委員会
県北地区委員会
――――
■日本共産党中央委員会
■日本共産党中国ブロック国会議員団事務所
――――
■広島県議会議員団

河村ひろ子(県議)
藤井とし子(県議)
■広島市議会議員団

中原ひろみ
(広島市議・南区)
大西オサム
(広島市議・中区)
中森たついち
(広島市議・西区)
中村たかえ
(広島市議・安佐南区)
清水てい子
(広島市議・安佐北区)
藤本さとし
(広島市議・佐伯区)
■尾道市議会議員団

岡野長寿(尾道市議)
魚谷悟(尾道市議)
■福山市議会議員団

高木たけし(福山市議)
三好剛史(福山市議)
■廿日市市

大畑美紀
(廿日市市議)
■府中町

二見伸吾(府中町議)
■呉市議会議員団

奥田和夫(呉市議)
久保東(呉市議)
広島民報       一覧   戻る   

小松岡山大教授と大平前議員の
新春対談➀


    (2018/01/21)
対談する小松氏(右)と大平氏(左)
 昨年の党旗びらきで「隠れ共産党」と紹介された岡山大学農学部の小松泰信教授と大平喜信衆議院議員の新春対談を3回に分けて紹介します。 
 
小松・大平 明けましておめでとうございます。
大平 昨年の総選挙では、お世話になりました。ご期待に沿えず申し訳ありませんでした。その悔しさをバネに新しい年、議席奪還へと新たなたたかいに踏み出しています。
小松 選挙後の大平さんのフェイスブックをみると「(落選したことが)やっぱり悔しい」と言われてましたね。
大平さんが落選したことも残念なんだけど、農林水産委員をされていた畠山さんと斎藤さんの議席を失ったのも残念なんです。次は皆さん全員返り咲いてほしいですね。
大平 ところで、振り返れば私が小松先生のお名前を初めてお聞きしたのは、志位和夫委員長が昨年の党旗びらきで「隠れ共産党宣言」という形で小松先生の紹介をされたときでした。岡山の共産党の人たちに聞いても知らない・・岡山にそんな先生がいたのかとびっくりしました。
小松 いやぁずっと隠れていたもんで(笑い)。
志位委員長に紹介されて以降、昨年の4月下旬に「とことん共産党」に出て、赤旗とります宣言。4月下旬から日刊版と日曜版を一緒に購読し始めました。国会の様子が、これほど詳細に報道されているというのは一般紙にはないじゃないですか。それでますます「こんなことが決められているんだ」と感心させられたというか驚いたというか、実は恥ずかしかったわけです。
それから、例の籠池さんが証人喚問された直前の本会議で畠山さんが一般質問でしたか、堂々と述べておられることを見て、聞き入ってしまいました。「えぇこんな人がいたの?失礼ですが」って感じです。それから何日かして、「畠山事務所ですが」って電話があって「今度参考人に来ていただけないか」と言われ、運命的なものを感じましたね。
大平 その結果、今では「隠れ」ではなく大っぴらに共産党の応援をしていただいている(笑い)
小松 逆に教えて欲しいのですが、大平さんは「憲法審査会」に入られていたわけで、そこでは憲法改正の議論をしていたの?
大平 そうです憲法審査会というのは、その目的として憲法そのものの調査とともに、憲法改正原案、改正の発議の審査をするとなっており、これは今までの憲法調査会にはなかった、新しい任務です。
小松 僕は、憲法には基本的には触るなって気がする。共産党はどんな姿勢なの?審査会のメンバーにいて、「やぁーやっちゃいかん、やっちゃいかん」って言ってるわけ?
大平 私たちはいっかんして国民は改憲など望んでおらず、憲法審査会は開くべきではないと言っています。それでも開催するのであれば堂々と出席をして、現行憲法がいかにすばらしいものか、変えるべきは憲法ではなくそれをふみにじる政治のほうだという主張を正面から訴えています。(つづく)
 


大平喜信前衆議院議員 日本共産党演説会 島根県出雲市
日本共産党広島県委員会
〒730-0013 広島市中区八丁堀8−11
TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120
E-mail:jcph@nifty.com