日本共産党広島県委員会 |日本共産党中央委員会|しんぶん赤旗購読申込み|入党コーナー|メール|  
https://www.facebook.com/jcphiroshima  https://twitter.com/jcphiroshima  
ホーム   お知らせ   広島民報   地区委員会・議員
大平よしのぶ
元衆議院議員
 
仁比そうへい
参議院議員
  リンク
広島市東地区委員会
広島市西地区委員会
東部地区委員会
西部地区委員会
中部地区委員会
県北地区委員会
――――
■日本共産党中央委員会
■日本共産党中国ブロック国会議員団事務所
――――
■広島県議会議員団

河村ひろ子(県議)
藤井とし子(県議)
■広島市議会議員団

中原ひろみ
(広島市議・南区)
大西オサム
(広島市議・中区)
中森たついち
(広島市議・西区)
中村たかえ
(広島市議・安佐南区)
清水てい子
(広島市議・安佐北区)
藤本さとし
(広島市議・佐伯区)
■尾道市議会議員団

岡野長寿(尾道市議)
魚谷悟(尾道市議)
■福山市議会議員団

高木たけし(福山市議)
三好剛史(福山市議)
■廿日市市

大畑美紀
(廿日市市議)
■府中町

二見伸吾(府中町議)
■呉市議会議員団

奥田和夫(呉市議)
久保東(呉市議)
広島民報       一覧   戻る   
全国革新懇の中四国交流集会に参加して    (2010/10/01)
 革新、民主、平和の日本をめざす全国革新懇の中四国交流集会が九月十九日、鳥取県の米子市で開催され、「広島でも運動と組織づくりの前進をはかろう」と県内から、青年四人を含む二十六人が参加しました。
 県、福山、広島市西区観音・南区・中区・安佐南区の革新懇や準備会、日本共産党の県委員会、広島市東、同西、東部地区委員会などが、それぞれ代表を派遣しました。
 交流会に参加した日本共産党の大西理県常任委員に、感想と決意を聞きました。

 革新懇とは、一九八〇年代初頭、いわゆる「社公合意」で社会党が日米安保・自衛隊容認、日本共産党排除の政権構想を結んで平和、民主主義、生活擁護の政治革新に背を向けるなか、「政党の動向に左右されない、政治革新の目標で思想・信条の違いをこえて力をあわせる統一戦線運動」(革新懇website「革新懇の紹介」)として結成されたものです。
 今、参院選の結果にも示されるような情勢、従来の自民党の支持基盤の崩壊のもと、多くの国民のなかで新しい政治への模索が強まり、この運動が注目されています。
 参加してまず、交流会の規模が予想以上に大きいのに驚きました。中国・四国地方を対象にした交流会は過去二度開催されていますが、これまでを大きく超える参加者数で、運動への期待と、運動を大きくしようの決意を感じました。
 討論や発言を聞いて強烈に印象に残ったのは、革新懇運動における日本共産党のイニシアチブについてです。多くの党県委員長、地区委員長が参加していました。
 冒頭、歓迎のあいさつをかねて報告した党鳥取県委員会の小村勝洋委員長は、共産党としての革新懇運動の強化を「党活動の中でのメインステージとして取り組む課題」と位置づけ、「『地域再生懇話会』など、対話から政治を変える共同」に発展させてきた鳥取県の活動を紹介。「この運動は掘れば掘るほど宝が埋もれている」と確信を述べました。
 広島から参加した四人の青年も元気いっぱいでした。
 佐々木路生さんが、「五月の青年雇用大集会の成功をめざすアンケート活動では、道行くほとんどの青年が何のためらいもなくアンケートに応じてくれた」と経験を紹介。「こうした活動を青年革新懇の取り組みにつなげ、青年の願いにこたえたい」と決意を語りました。
 広島でも、思想や政治的立場の違いを超えた幅広い共同の条件が広がっていまする。私自身、そのことを年初から実感し続けてきました。国民の「政治を変えたい」という願いにこたえるこの活動を、大いに発展させる決意です。 


大平喜信前衆議院議員 日本共産党演説会 島根県出雲市
日本共産党広島県委員会
〒730-0013 広島市中区八丁堀8−11
TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120
E-mail:jcph@nifty.com