東日本大震災 党岩手県宮古地区委員会で支援ボランティア
日本共産党県常任委員 大西理 (2011/06/12)
日本共産党県常任委員 大西理 (2011/06/12)
|
日本共産党は五月六日の全国県委員長会議で、被災地の党に全国がそれぞれの地区または自治体ごとに分担して救援・復興のための救援ボランティアの派遣を、と呼びかけました。
それにもとづき、中国ブロックは宮古地区(宮古市、岩泉町、山田町、田野畑村)の担当となり、私は、同地区で活動する最初の常時「オルグ」として現地に入りました。
宮古市には二重堤防で知られる田老町や、今回の震災で最大の三十七・九bもの津波に襲われた田老小堀地区があります。現地は全体として、避難者が「避難所」から「仮設住宅」へ移る時期でしたが、今なお、行方不明の家族を探す人の姿も見られました。
被災者宅を訪問すると、奥さんが一人でヘドロで汚れた台所の掃除をしておられるなど、被災直後と変わらない状況がまだ沢山ありました。
私も、中国地方から支援に入った人々とともにヘドロ撤去の作業をしました。ボランティア(人出)は、まだまだ不足しています。避難生活者からの要求の聞き取りも、やり切れていないのが現状です。
共産党のボランティアセンターに部屋を提供してもらっている旅館「日昇館」は震災で一階が大きく損壊。脳梗塞で半身が不自由なご主人に、五月十八日付「しんぶん赤旗」日刊紙の記事「被災店舗修繕費五割補助―岩手県が全国初、制度創設」を見せると、顔を手でおおって子どものように泣き出しました。
これまでの三千万円の負債も合わせて「津波で死んだ方がましだと思っていた。この話が本当なら光が見えた」と言われましたが、住民はいまだ、「先の見通しが持てない」状況に置かれています。
地区党は、住民の救援最優先で必死に活動してきました。山田町の佐藤議員は自身も被災しながら十六人を救出。「遺体の確認作業が辛かった」と言われていました。自動車整備工場を経営している宮古市議の崎尾さんは、工場が全壊し、義姉と孫を失うなか、連日、救援活動に携わりました。
田中地区委員長は、宮古市議で市復興対策特別委員長に選出されるという、地域から信頼されている人です。日頃はよくしゃべる、はつらつとした人ですが、私を別室に呼んでいくつもの困難を乗り越えてきたことを語り、泣き崩れる場面もありました。
あのときから二カ月、多くの党員が住民のために休むことなく働いてきました。家族や親戚、知り合いを失った人もあり、心身の疲労は想像を超えるものだと思います。党員は岩手県全体で三十人、宮古地区で二人が死亡、行方不明です。
田野畑村の党支部は、中村村議を中心に支部として避難所訪問に取り組みました。二十九年ぶりに党員拡大に足を踏み出し、船を失った漁民を党に迎えました。この入党と広島からボランティアに参加した青年の入党が岩手県党全体を励まし、「しんぶん赤旗」によれば二十九日、全県で八人の新入党員を迎えました。
「赤旗」読者の回復と配達体制の再確立へ、地区、支部の奮闘が続いています。
住民の苦難解決を党是とする日本共産党を大きくする活動の先頭にたつ決意を表明するとともに、物心両面から住民の命を守って苦闘する被災地の党組織を支え、守るため、多くのみなさんが支援ボランティアにも参加されるよう、心から訴えます。