広島県農業協同組合中央会(JA広島中央会、村上光雄会長)と広島県農協農政協議会(村上光雄委員長)は一日、日本共産党県委員会の村上昭二県委員長に、県議会、市町議会での「TPP(環太平洋連携協定)交渉に反対する意見書」採択に向けた取り組みを要請しました。
JA広島中央会農政広報部の横山英治部長、土井崇司課長が菅首相らにあてた意見書案と要請文を持って中区八丁堀の同党県委員会事務所を訪問。要請文はTPPが推進された場合の影響を、「本県においても水稲や畜産はほぼ壊滅し、野菜・果実等の生産も多大な影響を受けることが予測されます。農業の衰退は、本県全体の社会的・経済的活力をも減退されます」と指摘しています。
この問題でJA広島中央会と共産党県委員会は十一月四日、党側が中区のJAビルを訪ねて懇談し、農業の多面的発展に向けて力をあわせようと話し合いました。
JA広島中央会農政広報部の横山英治部長、土井崇司課長が菅首相らにあてた意見書案と要請文を持って中区八丁堀の同党県委員会事務所を訪問。要請文はTPPが推進された場合の影響を、「本県においても水稲や畜産はほぼ壊滅し、野菜・果実等の生産も多大な影響を受けることが予測されます。農業の衰退は、本県全体の社会的・経済的活力をも減退されます」と指摘しています。
この問題でJA広島中央会と共産党県委員会は十一月四日、党側が中区のJAビルを訪ねて懇談し、農業の多面的発展に向けて力をあわせようと話し合いました。
日本共産党県委員会は十一月二十四日、広島市南区で地方議員会議を開き、十二月議会での論戦、四カ月後に迫ったいっせい地方選勝利をめざす活動について意志統一しました。
村上昭二県委員長(自治体部長)は、民主党政権が推進する「地域主権戦略」やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)など地方政治をめぐる情勢を解明し、十二月議会は「いっせい地方選争点の鮮明化、実績づくりの場。攻勢的たたかいを」として、国保税引き下げなどの政策課題を提起。選挙勝利をめざす活動の強化を呼びかけました。
辻つねお県議が、県主導の投資ファンド設立や国保広域化方針など県政の動向、乳幼児医療費公費負担県制度の小学卒までの拡大をめざすことなどについて報告。参加者は議会での論戦や課題、選挙準備の現状などについて発言しました。
村上昭二県委員長(自治体部長)は、民主党政権が推進する「地域主権戦略」やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)など地方政治をめぐる情勢を解明し、十二月議会は「いっせい地方選争点の鮮明化、実績づくりの場。攻勢的たたかいを」として、国保税引き下げなどの政策課題を提起。選挙勝利をめざす活動の強化を呼びかけました。
辻つねお県議が、県主導の投資ファンド設立や国保広域化方針など県政の動向、乳幼児医療費公費負担県制度の小学卒までの拡大をめざすことなどについて報告。参加者は議会での論戦や課題、選挙準備の現状などについて発言しました。
日本民主青年同盟県委員会(田中奏委員長)は先月、広島市中区の繁華街で「米軍基地撤去を求める全国いっせい行動」に取り組み、沖縄、日本の米軍基地問題につい、青年を対象にシールアンケート、街頭インタビューをしました。
第一問「普天間基地について、沖縄の人は『県内移設』に反対していますが、どう思いますか?」では「支持したい」が七九%と圧倒的。「支持したくない」一四%、「わからない」七%でした。
十九歳のフリーターの女性は「私は広島県民ですが、沖縄の人たちの立場にたってみると、とても苦しく悲しい気持ちでいっぱいです。このメッセージが少しでもみなさんの力になればうれしいです」と、「基地はいらない!沖縄とこころひとつにひとことメッセージ」に記しました。
第一問「普天間基地について、沖縄の人は『県内移設』に反対していますが、どう思いますか?」では「支持したい」が七九%と圧倒的。「支持したくない」一四%、「わからない」七%でした。
十九歳のフリーターの女性は「私は広島県民ですが、沖縄の人たちの立場にたってみると、とても苦しく悲しい気持ちでいっぱいです。このメッセージが少しでもみなさんの力になればうれしいです」と、「基地はいらない!沖縄とこころひとつにひとことメッセージ」に記しました。
中小零細建設業者の仕事づくりとして喜ばれている「住宅リフォーム助成制度」。江田島市でも十月から実施され、一カ月余で組まれた予算五百万円を使いきったため、新たに七百万円を追加しました。
日本共産党の片平司市議が六月議会で、一昨年からから始まった三次市での大きな効果などを紹介して導入を要求。市側が八月、全員協議会に実施を提案しました。県内ではこれ以外に、庄原市が今年四月から導入。ここでも大きな経済効果をあげています。
日本共産党の片平司市議が六月議会で、一昨年からから始まった三次市での大きな効果などを紹介して導入を要求。市側が八月、全員協議会に実施を提案しました。県内ではこれ以外に、庄原市が今年四月から導入。ここでも大きな経済効果をあげています。
第四十八回しんぶん赤旗全国囲碁将棋大会(赤旗名人戦)は十三、十四日の両日、東京都内で行われ、広島から参加した三人は、いずれもリーグ戦を突破して決勝トーナメントに進出するなど健闘しました。
囲碁では県代表の坂倉健太さん(13)と昨年の優勝者の四方治雄さん(59)がそろってベスト8まで進み、坂倉さんを破った東京代表が優勝しました。
将棋の沖田幸輝さん(18)は決勝トーナメント二回戦で敗退。勝った沖縄代表が準優勝しました。
囲碁では県代表の坂倉健太さん(13)と昨年の優勝者の四方治雄さん(59)がそろってベスト8まで進み、坂倉さんを破った東京代表が優勝しました。
将棋の沖田幸輝さん(18)は決勝トーナメント二回戦で敗退。勝った沖縄代表が準優勝しました。
日本共産党県委員会(村上昭二委員長)は十一月十四日、広島市中区で女性党員を対象とした「綱領学習と交流のつどい」を開き、五十四人が参加しました。
党県女性児童部の小笠原伸江副部長が「来春のいっせい地方選勝利をめざす取り組みのなかで、綱領を力に社会変革の展望を大いに語ろう」と開会あいさつし、村上委員長が綱領について講演しました。
終了後、参加者は地域、職場、青年の各テーマの分散会で交流。「綱領学習をもっと深めたい」などの声が聞かれました。
党県女性児童部の小笠原伸江副部長が「来春のいっせい地方選勝利をめざす取り組みのなかで、綱領を力に社会変革の展望を大いに語ろう」と開会あいさつし、村上委員長が綱領について講演しました。
終了後、参加者は地域、職場、青年の各テーマの分散会で交流。「綱領学習をもっと深めたい」などの声が聞かれました。
![]() |
これまでも、東京での大集会には、労働運動などとの関連で何回か参加したことがありますが、これだけの人が一同に集まったのを実際に観るのは初めて。山口や広島の赤旗まつりの経験しかないものにとっては、そのスケールの違いに、まさに度胆を抜かれました。
先の参議院選挙での後退はみじんも感じさせない、熱気と迫力に満ちた集まりでした。とても二日間では見て回れない多彩な企画や物産店、演説、講座、トーク、討論があり、人々はそれぞれの会場に分かれて参加しているのに、なぜか全体が統一された雰囲気があり、日本共産党が持っている力のすごさを改めて確信しました。
ここでもらった元気を地方に持ち帰り、みんなが力を合わせて頑張れば、来年のいっせい地方選挙の躍進は間違いないと思いました。
![]() |
六日の午前中、中国・四国・九州・沖縄ブロックのテント前で、沖縄県知事選でのイハ候補の勝利と来年のいっせい地方選勝利への決意を固めあう場があり、私も候補者として決意を語りました。党本部でがんばっている仁比さんと、しっかり握手をしました。
全国の物産模擬店は、にぎやかな掛け声とともに、格安な各地の特産物と人であふれていました。
市田書記局長とあさのあつこさんのトークは、お二人の人柄がしのばれるさわやかなものでした。文化を大切にする日本共産党の一面がうかがえました。
ベギー葉山さんのトークを交えた歌声は、参加者を魅了しました。私も一緒に口ずさみました。夜には、ツアー参加者の交流会をしました。自己紹介をし、いっせい地方選勝利をめざして奮闘することを誓いあいました。
七日の志位委員長の記念演説は、政党の値打ちを五つのモノサシで考えてみようと提起しました。しっかり学んで、今後の活動に生かしていきます。
![]() |
党候補のノボリ、政策・主張を記したプラスターを掲げ、北朝鮮による砲撃事件、民主党政権が推進しようとしているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に関する党の見解を示したビラを配布しました。
安佐北区安佐町久地南のバス停付近の宣伝には四人が参加。清水ていこ市議候補のノボリなどを掲げ、あいさつをしながら出勤する人たちにビラを配りました。受け取ってあいさつを返してくれる人、車の中から手を振って激励してくれる人の姿も見られました。
![]()
|
松本氏の得票は六百九十七票(得票率四・一二%)で、前回票九百四十四票(得票率五・〇二%)から二百四十七票後退しましたが、二〇〇九年総選挙比例票六百六十六票、一〇年参院選比例票四百二十五票を、いずれも上回りました。
党竹原支部は、@国保税一万円以上引き下げA住宅リフォーム助成制度実現B介護保険の負担軽減・施設の充実C小中学校の耐震化さらにーなどの公約、「共産党はみなさんの暮らし、安全を守り抜きます。市民の立場で市政を厳しくチェックします」の訴えを広げるため、中部地区内外からの支援も得て、松本氏を先頭に最後まで奮闘しました。