県議会12月定例会
日本共産党の辻県議が一般質問
核禁条約、子育てなど追及
(2017/12/24)
|
辻氏は、核兵器禁止条約について、「被爆県の知事として日本政府に署名するよう求めるべきだ」とただしました。湯崎英彦知事は「条約は核兵器のない世界の実現に向けて有効な手段の一つと考えており、政府には署名していただきたい」と答えました。
辻氏は、県が子どもの医療費助成を入通院とも就学前まで引き上げて以降、13年間据え置かれていると批判し、「県内全23市町は県を上回る助成を行い、都道府県レベルでも毎年、拡充が進んでいる。中学卒までめざしつつ、小学3年、6年までと計画的に引き上げては」と提案。菊間秀樹健康福祉局長は「全国一律のサービスとして国の責任で提供されるべきものだ」と背を向けました。
辻氏は、35人以下学級が小学2年までにとどまるのは広島、大阪、熊本の3府県だけだと指摘。中国地方では鳥取、島根、山口の3県が中卒まで実施しているとし、中卒までの計画的に拡充するように求めました。下崎邦明教育長は「国が責任を持って推進されるべきものだ」と答えるにとどまりました。
日本共産党 衆院比例中国で議席回復を
いっせい宣伝で大平氏決意を表明
(2017/12/17)
|
大平氏は、広島市西区のJR横川駅前、中区の本通電停前、JR呉駅前で訴え、「何としても捲土重来を期して皆さんの期待をしっかり受け止めて引き続き国政を目指します」と決意表明しました。
JR横川駅前では早朝、「核兵器禁止条約国連で採択 条約にサインする政府を」「お金の心配なくして学べる社会の実現へ!」などと書いた横断幕を掲げ、中森辰一市議、党員、後援会員らとともに訴えました。
大平氏は、「安倍政権のたくらむ憲法9条改憲を看過するわけにはいきません。日本を戦争する国につき進めようとする安倍政権を許さないという声をあげていこう」と「ヒバクシャ国際署名」「9条改憲ノー 3000万署名」への協力を呼びかけました。
信号待ちをしていた女子中学生の3人連れは「戦争は絶対に嫌です。北朝鮮に対して武力ではなく、話し合いで解決してほしいです」と語りました。
参加した支部の党員は、「次の選挙に向けて大平さんの当選を勝ち取るため宣伝頑張ります」と語りました。
大平喜信の国政報告
高原の景観と環境を守る
(2017/09/17)
|
いまそこに、高さ150メートルの巨大な風力発電を17機建設するという計画がねらわれています。この日、「八幡高原の景観と環境をまもる会」の高木茂事務局長にお話を伺いました。「百害あって一利なし。芸北地域の住民は全員反対している。なんとしても阻止したい」と。この事業に対する「環境大臣意見」でも、「鳥類、植物、生態系、景観、人と自然との触れ合いの活動の場等に対する重大な影響が懸念される」と厳しく指摘されています。風がたいへん強く吹く地域で、一度造れば毎年約100億円の収益が上がるとの試算も。環境破壊や景観をないがしろに、利益を追求する計画は、絶対に認めるわけにはいきません。
もちろん、再生可能エネルギーの導入は、温暖化抑制のためにも喫緊の課題であり一層の推進が求められています。だからこそ、利益追求を優先した乱開発ではなく、あくまでもその地域の環境維持と地域経済への貢献にふさわしいものとしなければなりません。
高原を少し下るとそこには数少ない国が設置した騒音測定器が。米軍機の低空飛行訓練が激しくおこなわれており、住民の怒りとたたかいが設置させました。TPPと日欧EPAの推進による農村崩壊と自給率低下をもたらす企ても含めて、北広島町は大企業優遇政治とアメリカいいなり外交という自民党政治の害悪がまさに集中した地域だとあらためて痛感させられました。
この日最後に伺ったのは、元町会議員で県の集落営農組織の会長も務めておられる亀岡章治さん。「政治を変えんとどうしようもない、もう共産党しかありゃせん」とがっちり握手を。長年自民党を支えてきた農村からも、大きな反撃と共同の広がりが力強く始まっています。
広島土砂災害から3年
犠牲者のない世の中を
安佐北区で被災者ら「追悼式」
(2017/08/28)
|
同実行委員会が主催し、遺族45人を含む被災者、国や県、市の関係者ら600人が参列して黙とうしました。
同区可部東で夫が亡くなり、自身も重傷を負った宮本孝子さんが遺族を代表して「災害のために全てを失い犠牲者が出ることはつらく悲しい。災害で亡くなる人がいなくなる世の中を切に願います」とあいさつしました。湯崎英彦県知事、松井一美市長があいさつし、遺族が献花台に花を手向けました。参列した女性は「災害で犠牲者が出たというニュースをみると胸が痛いです」と語りました。
日本共産党の大平喜信衆院議員や市議が参列しました。
比例中国 垣内京美のお母さん奮戦記
(2017/08/27)
|
日本共産党が、大国の干渉など大きな困難もはねのけて運動を発展させてきたことも、世界を進歩の方向にすすめる力になったと確信を深めています。
被爆地・広島の党は、戦後、ただちに、原爆反対の運動をすすめ、進歩的文化人や労働組合、青年、女性の団体などと手をつないで、1949年に日本の原水爆禁止運動の草分けともいうべき「平和擁護広島大会」の開催へ。共産党員である詩人・峠三吉は、被爆の惨状や原爆投下の問題の本質を告発する作品を残しました。「ちちをかえせ ははをかえせ」で始まる詩は、深く心を揺さぶられます。こうした党の歴史、たたかいを誇りに思います。
戦争被爆国の政府であるならば、条約に参加し、先進的な役割を発揮すべきです。広島市での「党を語るつどい」で、「核兵器廃絶を求める世界の本流の先頭に立つ政府をつくろう」との思いをみなさんと共有しました。
岡山県の国立ハンセン病療養所長島愛生園の党支部が、今年結成70年を迎えます。その歴史は、療養所の劣悪な環境と人権侵害のなか、人間の尊厳をとりもどすため、不屈の活動をつづけた歩みです。“国民の苦難あるところ、たたかいのあるところ日本共産党あり”――。多くの先輩たちがつなげてくれた社会変革の事業を大きく発展させて、安倍政権を倒し、国民の声が生きる新しい政治を実現したいと決意を新たにしています。
「8.5街頭国連報告」での
大平よしのぶ衆院議員の演説
(2017/08/14)
|
「みなさん、こんにちは。日本共産党衆議院議員の大平喜信です。
明日、原爆投下から72回目となる8月6日をむかえます。
原爆によって亡くなられた方、残されたご家族の皆さん、また今日まで懸命に生きてこられた被爆者の皆さん、お一人お一人の苦しみや悲しみにあらためて思いをはせながら、今日こうしてこの場にたたせていただいています。
今年7月、私たち日本共産党は、昨年の国連総会で決まった核兵器禁止条約の国連会議に代表団を派遣し、私もその一員として参加をしました。そして核兵器をこの世界ではじめて違法化するというその歴史的瞬間、核兵器禁止条約が採択されたその場にたちあってきました。
私が今日、皆さんにご報告したいことは、この会議に参加をして、世界中から集まった政府代表の皆さんたちと、心から共鳴しあい、確認をしあうことのできた2つのことについてです。
まずその一つは、被爆者が体験した地獄を会議参加者一人ひとりが我が事として受けとめ、核兵器の非人道性を肌身で感じ、どんな理由があろうとも核兵器を持つこと、使うことは決して許されない、完全廃絶を一日も早く実現させなければならないと決意したことです。そして、そのことは条文の中にもはっきりと記されました。
1歳の時に広島で被爆した藤森トシキさんは、国連会議でうったえました。「爆風で土手の下まで吹き飛ばされ、包帯でぐるぐる巻きにされた私は、やがて死を迎えると思われていたが奇跡的に生きのびた。建物疎開に動員された姉は遺体さえ見つからないまま。その年の末までに21万人が死亡し、生きのびたものも今日までの2万6166日間苦しみ続けている。同じ地獄をどの国の誰にも絶対再現してはならない」。
それに対して、この会議の議長を務めたエレン・ホワイトさんは最後のあいさつで次のように述べました。「ヒバクシャは筆舌に尽くせない非人道的な事態をいかなる人に対しても二度と遭わせてはならないと教えてくれた。今日私たちは世界に向かって言うことができる。ついに核兵器禁止条約ができた、と。ありがとう」。
こうした響きあいのなかでできた核兵器禁止条約の前文には、「核兵器のあらゆる使用がもたらす破滅的な人道的結果を深く憂慮し」「ヒバクシャにもたらされた容認しがたい苦難と損害に留意し、」「核兵器のいかなる使用も人道の諸原則および市民的良心の命ずるところに反することを再確認」するなどと書きこまれました。
「被爆者のみなさん、生きていてくれて本当にありがとう。そのつらい体験を話してくれて本当にありがとう」と、世界各国の政府代表の多くがそう語っていました。そしてさらに、「この地球上から核兵器をなくすためにどうか力を貸してください、私たちも引き続き全力でがんばります」と語っていました。
私はヒロシマに生きる、また全国に暮らす被爆者とそのご家族のみなさん、無念の思いを持ちながら亡くなられたすべての被爆者のみなさんに、心からの敬意をこめて、そのことをご報告したいと思います。
もうひとつは、被爆地ヒロシマはじめ、日本全国、全世界で平和な世界をと願う市民の行動それこそが政治を動かし、この条約をつくる大きな力になったということです。そしてそのことが各国政府代表からも口々に語られ、条文にもしっかり書きこまれました。南米のチリの代表は「市民社会はこの交渉の道義的な羅針盤を示した。交渉の真の同僚だ」と述べました、ブラジルの代表は「市民社会は強力な条約をつくるうえで、重要な貢献をした」と述べ、エジプトの代表も「この歴史的成果は、市民社会の積極的参加抜きにはありえなかった」と述べました。
核兵器禁止条約の前文の最後にも、私たちは核兵器の完全廃絶にむけて市民社会の役割を強調するとはっきりと書きこまれました。
一人ひとりの署名が、その何十倍もの規模でたとえ断られてもよびかけ続けた一回一回の声かけが、60年間、日本全国で歩き続けてきた平和行進の一歩一歩が、原水爆禁止世界大会をはじめ全国津々浦々でとりくまれてきた一回一回の集会が――そのすべてが積みあがって巨大な力となり、非核保有国政府とスクラムをくみ、核大国を震え上がらせる核兵器禁止の国際ルールをつくりだしたのです。
私は長年に渡って、暑い日も寒い日も、苦労や困難にも負けず、平和を願って行動を続けてこられたすべての市民の皆さんに、そのことを心からの敬意をこめてご報告したいと思います。
この歴史的瞬間、画期的な条約の採択の場に、日本政府・安倍政権は欠席をしました。世界中からも失望と怒りの声が寄せられました。被爆国政府として、あまりにも情けない、恥ずかしい、許しがたい態度ではありませんか。安倍政権は核兵器禁止条約に署名せよとこの被爆地ヒロシマから大きくつきつけようではありませんか。
それでも被爆者たちのうったえ、ヒロシマ・ナガサキの声が聞こえないのであれば、そんな政権はもはや退陣に追い込む以外にありません。解散総選挙に追い込んで安倍政権を終わらせ、核兵器のない世界の実現へ文字通りの先頭に立つ、非核の政府をつくるために、皆さんご一緒に力をあわせようではありませんか。
被爆者の皆さんが生きているうちに核兵器のない世界の実現を。引き続き私もその先頭に立ってがんばる決意申し上げ、うったえとさせていただきます。ご清聴ありがとうございました。」
日本共産党 核兵器廃絶への決意込め活動
志位委員長が街頭演説、献花、懇談など
(2017/08/13)
|
5日夕方には、核兵器廃絶の歴史的瞬間に立ち会った志位委員長が広島市中区で「核兵器禁止から廃絶へー『国連会議』の報告」と題して演説し、「被爆国・日本で核兵器廃絶にサインする政府をつくりましょう」と呼びかけました。
大平喜信衆院議員は、条約採択の現場に立ち会った感動を語り、「『核兵器のない世界』実現へ先頭に立つ政府をつくろう」と訴えました。
6日早朝には、志位委員長、笠井亮、大平喜信、高橋千鶴子、藤井保史の各衆院議員、井上哲士参院議員、垣内京美衆院比例候補、辻恒雄県議、中森辰一、中原洋美、藤井敏子、村上厚子の各広島市議、村上昭二県委員長らが、平和記念公園で原爆碑に献花し、犠牲者を追悼しました。
6日には、志位委員長は広島市主催の平和記念式典に出席したのち、県被団協(坪井直理事長)主催の「原爆死没者追悼式」であいさつをしました。その後、原水爆禁止世界大会・広島集会であいさつをしました。また、県被団協(佐久間邦彦理事長)と懇談を行いました。
5日には大平、高橋両衆院議員と井上参院議員、垣内衆院比例候補は、原爆養護ホーム「神田山やすらぎ園」、広島赤十字・原爆病院、県被団協(佐久間理事長)被爆者相談所を訪問し被爆者らと懇談し激励しました。辻県議、広島市議団が同行しました。
市民と野党の共闘の前進と党の躍進を
大平、垣内氏迎え広島市でつどい、街宣
(2017/08/06)
|
西区の党支部と後援会は7月23日、3カ所でつどいと街頭宣伝に取り組み、大平議員と藤本さとし衆院2区候補は3カ所のスーパー前で「日本政府は被爆地広島の声を聞くべきだ。核兵器禁止に背を向ける政府は1日も早く終わりにさせよう」と訴えました。
党南区委員会は同24日、つどいを開き約30人が参加。垣内候補と大西オサム衆院1区候補が訴えました。
垣内候補は「東京都議選で自民党が大敗して安倍政権の支持率が急落。中国地方でも安倍政権許すな、共産党がんばれの波が起こっている」と訴えました。
安芸区と佐伯区では27日に、東区と中区では30日に区委員会や党支部がつどいを開催。大平議員が、中石ひとし衆院4区候補、藤本2区候補、大西1区候補とともに「安倍政権ノーの審判が全国で下っている。総選挙では市民と野党の共闘を進め、党の躍進を勝ち取ろう」と訴えました。
「非核の政府」実現へ国会内外でその先頭に
核兵器禁止条約交渉国連会議に参加して(下)
(2017/07/23)
|
閉会後、会場を出たところで、被爆者のサーロー節子さん、藤森俊希さんのお話をあらためて聞き、がっちりと握手もさせていただきました。「亡くなった被爆者の仲間たちにも『やっと条約ができたよ』と伝えたい」(サーローさん)、「ヒバクシャ国際署名を開始して一年後ろに条約ができるとは思ってもなかった。世界の皆さんに感謝したい」(藤森さん)などと喜びを語るとともに、「世界は日本政府に不信を強めている。ここに来てみんなの話を聞かずにどうして橋渡しができるのか」(サーローさん)、「日本政府の態度にはらわたが煮えくり返る思い。政府代表は3月に『ここでは誠実に、建設的な議論ができない』と発言して会場をあとにした。よりによって被爆者が発言した後に」(藤森さん)など、日本政府・安倍政権への満身の怒りも語られました。
さらに藤森さんからは国内外の多数のメディアに囲まれる中で、「東京都議選で政権党は惨敗をした。私たちは決してへこたれない。必ずやこの政権は国民によって倒されるに違いない」と自信に満ちた表情でうったえられておられたこともたいへん印象的でした。
広島出身の日本共産党国会議員として、被爆者や世界からの参加者の一言一言をあらためて胸に刻み、条約がもつ法的規範の力にしっかりと依拠しながら、被爆国日本の政府の姿勢を変えていき、また、安倍政権を終わらせ、新しい野党と市民の共同による「非核の政府」をつくっていく国会内外のたたかいへと、その先頭に立ってがんばる決意です。
あらためて、送り出してくださった関係者の皆さんに心からのお礼を申し上げます。ありがとうございました。
「非核の政府」実現へ国会内外でその先頭に
核兵器禁止条約交渉国連会議に参加して(上)
(2017/07/16)
|
核兵器の非人道性、被爆者のうったえやその生の姿は、一人ひとりの政府代表らに「なんとしてもこの条約をつくらねば」との勇気と決意を呼び起こさせ、行動へと突き動かしていました。キューバのベルソン軍縮大使は「この条約の歴史的意義を大いに知らせたい。この2週間そこらの結論などではなく、世界が70年間積み上げてきたものが結実したということ」と述べ、「私自身も広島に訪れ、被爆者の姿にふれるなかで、この惨劇を二度と繰り返させてはならないと固く決意し、今度の条約起草にものぞんでいる」とおっしゃっていました。また、日本と同じく「核の傘」の下に身を置く国であるオーストラリアから参加した国会議員の方が国連会議で発言。「我が国の政府代表が参加していないのは非常に残念。しかし私は被爆者のお話を伺い、リスクを背負ってでもここに来なければと、自らの意思と資金で参加した」と語っていたことがたいへん胸に響きました。
ホワイト議長はじめ何人もの外交官が、市民社会の長年にわたる行動とそれがはたしてきた役割についてふれ、心からのリスペクトをし、感謝の弁を繰り返し述べていました。そして市民社会の代表もまたそんな政府関係者を信頼し、自らも発言するとともに、彼らの一つひとつの発言に惜しみない拍手を送るなど、それぞれが信頼をしあう姿がありました。また、いろんな立場のある各国同士もおたがいを尊重しあいながら理性と熱情をもって真剣に議論をかわし、一つひとつ一致点を確認し合意形成をはかりながら、この画期的な条約を作り上げていきました。これこそ民主主義だと感じたし、大国が上からものを言って事が決まるような時代は終わった、綱領やこの間の大会決定がいう「世界の構造変化」が、平和な国際社会を築く上で巨大な力を発揮しているということを目の当たりにし肌身で実感することができました。