日本共産党広島県委員会 |日本共産党中央委員会|しんぶん赤旗購読申込み|入党コーナー|メール|  
https://www.facebook.com/jcphiroshima  https://twitter.com/jcphiroshima  
ホーム   お知らせ   広島民報   地区委員会・議員
大平よしのぶ
元衆議院議員
 
仁比そうへい
参議院議員
  リンク
広島市東地区委員会
広島市西地区委員会
東部地区委員会
西部地区委員会
中部地区委員会
県北地区委員会
――――
■日本共産党中央委員会
■日本共産党中国ブロック国会議員団事務所
――――
■広島県議会議員団

河村ひろ子(県議)
藤井とし子(県議)
■広島市議会議員団

中原ひろみ
(広島市議・南区)
大西オサム
(広島市議・中区)
中森たついち
(広島市議・西区)
中村たかえ
(広島市議・安佐南区)
清水てい子
(広島市議・安佐北区)
藤本さとし
(広島市議・佐伯区)
■尾道市議会議員団

岡野長寿(尾道市議)
魚谷悟(尾道市議)
■福山市議会議員団

高木たけし(福山市議)
三好剛史(福山市議)
■廿日市市

大畑美紀
(廿日市市議)
■府中町

二見伸吾(府中町議)
■呉市議会議員団

奥田和夫(呉市議)
久保東(呉市議)
お知らせ       一覧   戻る   

豪雨の被災業者 要望不安次つぎ
 広島・大平氏聞き取り


    (2019/08/05)
豪雨被災業者から聞きとりをする大平氏(右端)
日本共産党の大平よしのぶ衆院中国ブロック比例候補は2日、昨年7月の西日本豪雨で被災した広島安芸民商の会員から、生活再建に向けての業者の要望などを聞きました。
 東広島市で農業を営む栗崎正利さん(67)は農業で使う重機と運搬車が水没し、田んぼは山崩れした土砂で約1`も水路が埋まり手つかずのまま。「行政に支援をお願いしていますが、1年たっても進んでいません」と早期の農地復旧を訴えました。
 海田町の借り上げ型仮設住宅で家族と暮らす女性(66)は、自宅が全壊。「災害から1年たつのに、家の裏を流れる川の護岸工事の復旧の見通しは全く示されず、帰りたくても帰れません」と目に涙を浮かべて訴えます。住宅の再建方法に応じて支給する加算支援金など制度について、大平氏はその場で内閣府の担当へ連絡を取り、相談に応じました。
 坂町で美容院を営む下花紀子さん(78)、娘の晶子さん(51)は、「お店は再開しましたがスーパーもなくなり、商売はもうダメかもしれません」と不安を語りました。
 大平氏は「被災者支援制度の拡充など国に必要な解決策を求めていきたい。今月末の政府交渉でみなさんの声を届けます」と話しました。
 聞きとりには、宮岡京子民商事務局長と角谷進党国政事務所長が同席しました。   (「しんぶん赤旗」2019年8月4日より)


 広島・被爆地上空をオスプレイ飛行
大平氏ら防衛局に中止要請


    (2019/08/04)
要請書を読み上げる大平氏(左から2人目)と(右から)藤本、小浜氏
 米軍横田基地(東京都)所属とみられるオスプレイが広島市の原爆ドームの上空を飛行した問題で、日本共産党広島県委員会の代表と大平よしのぶ衆院中国ブロック比例候補は24日、広島市の中四国防衛局を訪れ、オスプレイや米軍機が市街地上空を飛行しないよう米軍に求めることや日米地協定の抜本的見直しを要請しました。
 要請では、5月にも同基地配備のオスプレイ2機が広島市街地や平和公園などの上空を飛行した問題で、要請したばかりだと批判。短期間のうちに、広島市上空を飛行したことは絶対に許せるものではなく、「被爆地上空を飛ぶのは許せない」など県民の怒りは広がっていると指摘しました。爆心地の平和公園や市街地上空の飛行はただちに中止すべきだと求めました。
 大平氏は「またしても爆心地上空を爆音をとどろかせながら飛行した。たび重なる米軍の傍若無人な訓練は絶対に許せない」と訴えました。
 担当者は「担当課を通じて防衛本省に伝える」と答えました。
 要請には西地区委員会の藤本聡志副委員長、小浜一輝県委員会書記長が参加しました。


 「絶対にあきらめない」
 つねに現場から、憲法を生かす政治へ
        仁比聡平前参議院議員


    (2019/07/30)
参院選投開票日翌日結果報告をする仁比聡平前参院議員
 大激戦の参議院選挙は、7月22日午前7時40分、比例代表区で共産党最後の議席が確定し、私は残念ながら届きませんでした。大阪選挙区で辰巳コータローさんの議席も失いました。今回は競り勝てませんでしたが、比例5議席まであと17万票余り。最終盤猛然と追い上げた私たちの奮闘は、埼玉で21年ぶりの伊藤岳さん、全国32の1人区のうち沖縄、愛媛、大分を含む10選挙区でつかみ取った野党共闘の大勝利に大きく貢献したと思います。
 「安倍内閣のもとではくらしも民主主義も本当に危うい」―選挙戦を通じて、国民のみなさんのみなぎる思いをたくさんの要求とともに受けとめてきました。野党共闘は鍛えられいっそう深化しています。その結果、安倍総理が憲法9条を狙って改憲発議を押し通そうとしても必要な3分の2の議席を割り込ませることができたことは、これからの国会の様相を変えるでしょう。消費税増税を強行しようとする安倍政権はいっそう追い詰められることになるでしょう。次は解散総選挙です。
  いったん国会から離れることになりますが、「絶対にあきらめない」―それが本当の民主主義の政治をつくる何より一番の道筋です。SNSで新しく広がったつながりも力に、「安倍政治NO!暮らしに希望を」と全力で訴えた公約実現に向けて、みなさんと力を合わせ、大きな運動で国会を包囲していく先頭に立ってまいります。
 これからも、つねに現場から、憲法を生かす政治へ。頑張ります!

 

高見氏、「改憲阻止」
広島 大平氏とともに訴え


    (2019/07/24)
選挙結果を受けて決意を語る(右から)高見、大平両氏=22日、広島市
 日本共産党の参院広島選挙区候補として奮闘した高見篤己氏は22日昼、選挙結果を受けて広島市中区の八丁堀交差点で大平よしのぶ衆院比例中国ブロック候補らと宣伝し、選挙中に掲げた公約実現への決意をのべました。
 高見氏は、安倍政権が改憲を狙い、核兵器禁止条約にも背を向けていると批判。「戦争はしない、戦力はもたないと誓ったのが憲法9条です。広島の願いが込められています。憲法の改悪は絶対に許すわけにはいかない」と力を込め。「力を合わせ、政治を変えていこう」訴えました。
 大平氏は1人区で共闘の候補10人が勝利したと報告し、「市民と野党の共闘が大きな力を発揮し、重要な成果をかちとることができた」とのべました。

 ビラを受け取った女性(75)は、「消費税増税も憲法を変えることにも絶対反対。庶民の目線で頑張ってくれる共産党に今後も期待します」とはなしました。
   (「しんぶん「赤旗」7月23日つけより」


選挙区は高見あつみ、比例は日本共産党に
投票をお願いします


    (2019/07/20)
高見あつみ個人ビラ
21日の投票日 
みなさんの1票、1票でくらしに希望をつくる政治を実現しましょう。
高見あつみへの1票、日本共産党への1票は
・減らない年金、貧しい年金を底上げする1票です
・消費税10%増税を中止する1票です
・最低賃金(時給)1500円を実現する1票です。
・子ども医療費無料化、国保料(税)大幅引き下げの1票です
・大学の授業料を半額、保育士の月5万円賃上げへの1票です
・9条改憲ストップ、核兵器禁止条約を批准する政府をつくる1票です
・ジェンダー平等を実現する1票です

高見あつみ選挙公報
比例代表の選挙公報

「共産党ならではの値打ち」を広げ抜き、
 比例での共産党躍進を
 
岡山・広島・福岡 志位委員長が訴え


    (2019/07/19)
DL:541.png

(p志位街頭19.png)
641376バイト
 大激戦のまま参院選最終盤に入ったもとで、市民と野党の共闘勝利、日本共産党の躍進をめざして、日本共産党の志位和夫委員長は17日、岡山、広島、福岡の3県4カ所を駆けめぐり、支援を訴えました。志位氏が「32すべての1人区で野党共闘を勝利させるとともに、比例代表で日本共産党を躍進させてください。現状は現有5議席に届いていません。しかし、全国どこでも共産党への期待が広がっているというのが、遊説での実感です。残り5日間がんばりぬけば、7議席に伸ばす可能性はあります。あなたの力をお貸しください」と熱烈に呼びかけると、聴衆で埋まった各地の街頭は大きな拍手と歓声に包まれました。
 志位氏は、大争点になっている年金問題、消費税10%増税、家計応援、憲法などについて、「くらしに希望を―三つのプラン」など日本共産党の提案をくわしく訴えました。
 訴えの最後に志位氏は「なぜ共産党か」と問いかけ、比例代表で日本共産党を伸ばす三つの値打ちを訴えました。

安倍政権と対決 国民の立場で解決策示す党

 第1は、どんな問題でも、安倍政権と厳しく対決するとともに、国民の立場での解決策を示している政党だということです。志位氏は「貧しい年金」を批判するだけでなく、「減らない年金」「安心の年金」にむけて財源も含めた提案をしていると強調。消費税増税でも反対とともに「消費税に頼らない別の道」で財源をつくり家計応援にあてる対案を示し、憲法問題でも、憲法改定反対とともに、9条を生かした平和外交で、北東アジアや中東に平和体制をつくり、「核兵器のない世界」に貢献するという対案を示していると語りました。
 志位氏は「日本共産党がこういう対案を示すことができるのは、『財界中心』『アメリカいいなり』という二つの日本の政治のゆがみを大本からただして、憲法に書いてある通りの『国民が主人公』の国、本当の独立国といえる日本をつくることを大方針にしている政党だからです。この党を伸ばすことが、みなさんの願いをかなえる一番の確かな道ではないでしょうか」と呼びかけました。

安倍9条改憲阻止 共産党伸ばすのが最も確かな力

 第2は、安倍9条改憲の野望を止めるには、日本共産党を伸ばすことが最も確かな力になるということです。

 

 志位氏は、安倍首相が各地の遊説で改憲を前面に訴えていることをあげて、「多数をとったら、それが民意だと言って改憲への暴走を開始する危険が大いにあります」と指摘。「この危険な『戦争する国』づくりの野望に、正面から対決し、国民とともにたたかっているのが日本共産党です」と強調しました。
 「日本共産党は、党をつくって97年、戦前の暗い時代から、筋金入りの反戦・平和の党です。平和憲法を守り、生かそう―この願いをどうか、こぞってお寄せください」と訴えました。

共闘発展でも共産党躍進が決定的に重要

 第3は、「市民と野党の共闘」を発展させるうえでも、日本共産党の躍進が決定的に重要だということです。
 
志位氏は、安倍首相が一番怖がっているのが野党共闘だと指摘し、「野党はそれぞれ立場が違う」と攻撃していることに触れて、「立場が違うのは当たり前です。別の政党なんですから。違いがあっても、国民の切実な願いをうけて一致点で大同団結する。それこそが民主主義ではありませんか」と強調。32の1人区すべてで勝利をめざして最後までたたかいぬく決意を表明しました。
 その上で、志位氏は「野党共闘を発展させる一番の力は日本共産党が伸びることです。2015年9月19日、安保法制が強行されたその日に、私たちは野党共闘の道に踏み出しました。それを可能にしたのが、市民のみなさんのたたかいと、13年の参院選での8議席への躍進、それに続く14年の総選挙での21議席への躍進でした。日本共産党を大きくしていただいたことが、野党共闘につながりました。今度の選挙で、共産党を伸ばしてもらうことが、野党共闘をさらに発展させ、野党共闘の力で新しい政権をつくる希望ある未来を開くことになることを訴えたいと思います。比例代表での日本共産党の躍進にどうかお力をお貸しください」と訴えると、歓声と大きな拍手が湧き起こりました。
 比例代表の仁比そうへい候補は「日本共産党の訴えが届けば、山を動かすことはできる。くらしを支える社会保障の実現へ、国会で働かせてほしい」と訴えました。

広島
 改選数2の広島選挙区の広島市本通商店街前では、暑い中でも多くの聴衆が盛んに拍手を送り、買い物途中で足を止めた人々も訴えに耳を傾けました。
 
高見あつみ選挙区候補が「消費税の増税ではなく国民の暮らしを守る政治を」と訴え。広島県原爆被害者団体協議会(県被団協)理事長の佐久間邦彦さんは「核兵器禁止条約の採択に尽力し、日本の政党として唯一、国連会議に参加したのは日本共産党。広島の声を国会でとりあげていただくためにも、応援しています」と期待を寄せました。      
                 (しんぶん「赤旗」7月18日より)


参議院選挙公示迫る
6月9日に広島市で日本共産党演説会


    (2019/06/07)
演説会案内ビラ
 7月4日公示(21日投票)が予定されている参議院選挙が目前に迫りました。参議院選は、定数1の32選挙区のうち30選挙区で野党統一候補擁立が合意されたことで、市民と野党の共闘は大きく前進しました。安倍改憲を許さず、さらに自公政権とその補完勢力を少数にしていていくうえで日本共産党の躍進がどうしても必要です。
 日本共産党第6回中央委員会総会の「批判とともに希望を語る」「党の魅力を語り、積極的支持者を増やす」という政治論戦に共感が寄せられています。「くらしに希望をー三つの提案」が国民と響き合い、若い人たちの反応も強っています。
 下記のとおり小池晃書記局長を迎えて行う演説会に期待が広がっています。

 〇6月9日(日)午後2時開会
 広島国際会議場フェニックスホール(広島市中区平和公園内)
 中央弁士:小池晃書記局長・参議院議員
 主催:日本共産党広島県委員会 ☎ 082(228)3366


トップ写真    (2019/06/04)
トップ写真 19.6.4
トップ写真

  参議院選挙勝利へ
高見選挙区候補先頭に


    (2019/05/16)
リハーサルスタート、いっせい宣伝案内ビラ
 7月に予定されている参議院選挙をめぐり、政治動向が激しくなりつつあります。安倍政権にとっては、この選挙で改憲発議できる国会議席を確保することが至上命題であり、国会の多数を背景に「同時選挙」も視野に執念を燃やしています。
 しかし、政治の大局はあらゆる分野で安倍政権が追いつめられているのが国民との関係で置かれている現状です。
 市民と野党の共闘が大きく前進し、日本共産党が躍進することで、安倍政権の「野望」を打破することは十分可能です。
 「共闘」前進にとって日本共産党の躍進が欠かせないことは、2014年総選挙で日本共産党が大きく躍進した後の展開をみても明らかです。
 日本共産党躍進をめざす取り組みが下記のとおり日々行われます。ご協力をお願いします。
  

  
17日(金) 参院選必勝リハーサルスタート、
                  中国ブロックいっせい宣伝
  24日(金) 高見あつみ・比例事務所びらき
6月 1日(土) 日本共産党演説会、午後2時〜、
         県民文化センターふくやま 
         弁士 田村智子副委員長・参議院議員、
            参院選候補
   9日(日) 日本共産党演説会、午後2時〜、
         広島国際会議場フェニックスホール
         弁士 小池晃書記局長・参議院議員、参院選候補

リハーサル案内ビラ
事務所びらき案内ビラ

参議院選挙まであと2カ月余
広島と福山で日本共産党演説会を開催


    (2019/04/29)
県HPトップページ写真
 「日本の命運がかかった」参議院選挙まであと2ヶ月余りとなりました。参院選の選挙期日は、7月4日(木)公示、21日(日)投票が有力視されています。
 参院選の焦点は、市民と野党の共闘で安倍政権の支える自民・公明とその補完勢力を少数に追い込み、参議院で与野党逆転を勝ち取るかどうかです。自民党は安倍改憲に執念を燃やしており、4月25日には衆議院憲法審査会の開催を強行しました。参議院で与野党逆転を勝ち取れば、改憲発議の阻止、安倍暴走政治のストップ、安倍政権の退陣などに道を開くことができます。
 日本共産党は「本気の共闘」を一貫して追求してきた政党として、参院選で「市民と野党の共闘の前進」に全力を尽くします。同時に日本共産党の躍進をめざします。
 参議院選挙での躍進をめざして日本共産党演説会を次のとおり開催します。

 【日本共産党演説会】
〇6月1日(土)午後2時開会
 県民文化センターふくやま(福山市東桜町1−21) 
 中央弁士:田村智子副委員長・参議院議員
 主催:日本共産党東部地区委員会 ☎ 084(952)2662


〇6月9日(日)午後2時開会
 広島国際会議場フェニックスホール(広島市中区平和公園内)
 中央弁士:小池晃書記局長・参議院議員
 主催:日本共産党広島県委員会 ☎ 082(228)3366



前ページ 次ページ
大平喜信前衆議院議員 日本共産党演説会 島根県出雲市
日本共産党広島県委員会
〒730-0013 広島市中区八丁堀8−11
TEL(082)228-3366 FAX(082)227-8120
E-mail:jcph@nifty.com